檀信徒用施本・出版

 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-12-1 ☎ 0120-73-8431/FAX0120-73-8438


HOMEへ
 
檀信徒必携
真言宗のしおり
お大師さまは『般若心経秘鍵』という著作で、真言は「一字に千理を含む」と述べています。そこには大日如来の広大なおしえが満ちているというのです。とりわけ有名なのは、光明真言です。法事、葬儀をはじめ様々な場でお唱えされています。本尊さま、即身成仏、印と真言、曼荼羅、お大師さま、仏壇のまつり方などを解説。
B6判・変形 16頁/2色 定価
1冊~299冊 @67円 / 300冊~499冊 @62円
500冊~999冊 @57円 / 1,000冊以上 @52円 (送料 実費)
檀信徒必携
浄土宗のしおり
京都の町に出た法然さまが見たものは、あまりに残酷な庶民の姿でした。地獄・餓鬼・畜生の三悪道が現出し、庶民は絶望の表情を隠すことすら出来ません。誰もが救われなければ仏教ではない。こうした考えの中で行き着いた答えが、称名念仏を称えるだけの念仏でした。まさにお釈迦さまの心、願いを再現したものではないでしょうか。
B6判・変形 16頁/2色 定価
1冊~299冊 @67円 / 300冊~499冊 @62円
500冊~999冊 @57円 / 1,000冊以上 @52円 (送料 実費)
檀信徒必携
曹洞宗のしおり
曹洞宗は、お釈迦さまをご本尊としています。鎌倉時代、中国で禅を究め、日本に「正伝の仏法」を伝えられた道元禅師、そして曹洞宗第四祖の瑩山禅師を「両祖」と尊称しています。道元禅師は教えの根幹は、ただひたすら坐禅を修行する「只管打坐」そして日常での実践として「自未得度先度他」の利他行を説かれました。 
B6判・変形 16頁/2色 定価
1冊~299冊 @67円 / 300冊~499冊 @62円
500冊~999冊 @57円 / 1,000冊以上 @52円 (送料 実費)
檀信徒必携
日蓮宗のしおり
日蓮聖人はその内容によって高低、浅深を判定し解釈され、『法華経』こそが最高の教えであるとされました。苦しみの世界である末法に生きる私たちを『法華経』という良薬で救い、その良薬である「南無妙法蓮華経」を弘める『法華経』の行者として生きていくことをお誓いになりました
B6判・変形 16頁/2色 定価
1冊~299冊 @67円 / 300冊~499冊 @62円
500冊~999冊 @57円 / 1,000冊以上 @52円 (送料 実費)
檀信徒必携
臨済宗のしおり
日本人の僧侶が中国へ渡り、中国人の僧侶が来朝し伝えられたのが、日本のおける臨済宗です。禅においては言葉よりも、坐禅や作務といった実体験を重視します。不立文字、教外別伝と合わせ「達磨の四聖句」とも言われます。禅の教えを一名「仏心宗」と呼ぶのはこの所以であります。
B6判・変形 16頁/2色 定価
1冊~299冊 @67円 / 300冊~499冊 @62円
500冊~999冊 @57円 / 1,000冊以上 @52円 (送料 実費)
お盆のしおり
空を見上げて
ご先祖さまのどなたかひとりでも欠けていたら、今の私たちは存在し得ません。かけがえのない有り難さのなかで生かされているのです。何の不足もなく、完全に満たされたこのいのち。限りない時空を超えて、こうして生かされているのです。お盆は自分の命の尊さに気付けるときでもあります。だからこそ感謝の念を抱いて自ずと手が合わさるのです。
B6判・変形 16頁/カラー 定価
1冊~299冊 @87円 / 300冊~499冊 @82円
500冊~999冊 @77円 / 1,000冊以上 @72円 (送料 実費)料 実費)
お施餓鬼(施食会)のしおり
餓鬼にならないために
「餓鬼」というとすぐに思い出されるのがのども手足もやせ衰え、お腹だけが膨らんでしまっている、あの飢餓状態の姿です。でも経の中に書かれている説明を見ますと、そればかりではないようです。餓鬼には三種類あって、何も持っていない無財餓鬼、そして少しは衣類も食べ物も待っている少財餓鬼、たらふく持ち、贅沢三昧の多財餓鬼の三種です。
B6判・変形 16頁/カラー 定価
1冊~299冊 @87円 / 300冊~499冊 @82円
500冊~999冊 @77円 / 1,000冊以上 @72円 (送料 実費)料 実費)
お彼岸のしおり
救いは何方の岸に
B6判・変形 16頁/カラー 定価
1冊~299冊 @87円 / 300冊~499冊 @82円
500冊~999冊 @77円 / 1,000冊以上 @72円 (送料 実費)料 実費)
彼岸と言って思い浮かぶことと言えば、ご先祖の供養をする、お墓参りをするなどが挙げられますが、残念ながら近年は次第にその意味も薄れ、ご先祖との接点がどんどん消えていく昨今ではと感じます。現代を生きる私たちに、もっとダイレクトに生きる力を提示してくるような、そんな意味付けが必要とされているではないでしょうか。
お正月のしおり
年の始まりに
寺院では、お正月三が日の間、歳朝祈祷と言い、ご祈祷を行い、信者さまの今年一年の健康や、世界中の人びとの安寧を願います。お釈迦さまの生き方にあこがれを持ち、実践しようと心に決めた時、この教えは私たちの中に息づいているのです。この一年、一日一日が実りあるものとなることを祈念いたします。
B6判・変形 16頁/カラー 定価
1冊~299冊 @87円 / 300冊~499冊 @82円
500冊~999冊 @77円 / 1,000冊以上 @72円 (送料 実費)料 実費)
除夜にちなんで
梵鐘を聴く
日本人が年間を通じて、お寺の梵鐘を鳴らしたり聞いたりする機会は大晦日の除夜の鐘です。新年を迎えるにあたって、旧年の数々の過ちを全て懺悔して、108という尽きることの無い煩悩を鎮めるための仏教行事です。梵鐘はお寺のご本尊さまの声、お釈迦さまの教えに心の耳を澄ませてみてはいかがですか。
B6判・変形 16頁/2色 定価
1冊~299冊 @67円 / 300冊~499冊 @62円
500冊~999冊 @57円 / 1,000冊以上 @52円 (送料 実費)
特定商取引法に基づく表記
■施本の定価はすべて消費税込みの価格です。
■お申し込みは同封のハガキ又はお電話・FAXで、お受けいたします。
■お電話でのご注文の場合は封筒の宛名下の番号(8ケタ) をお知らせください。
■お支払いは商品到着後、同封の郵便振替用紙で、ご送金くださいますようお願い申し上げます。
■土、日曜、祝祭日は休業いたします。
ご注文画面へ
▲ トップページへ