お釈迦さまは私たちに何を説いたのか つながって生きている      (全文)
homeへ

 お釈迦さまの教え 

およそ二千五百年前、インドにある王舎城という街を、ひとりのお坊さんが托鉢をして歩いていました。とても気品があり、落ち着いていて、安らぎに満ちています。
彼の名はアッサジ。お釈迦さまの教えを聞いて、悟りをひらいたばかりです。  
そこに別の若い修行者が通りかかりました。彼はアッサジの端正な姿と美しい身のこなしかたに目を奪われました。ただ者ではないと思い、声をかけました。  
「あなたを指導なさっている先生は どなたですか。」
「私の師は、お釈迦さまです。」   
「その方はどのような教えを説かれているのでしょうか。」
「私は修行してまだ日が浅いものですから、お釈迦さまの教えをうまく伝えることができません。」
「どうぞ、簡単にでもいいですからその教えを私にもお説きください。」
それではと、アッサジは短い偈を唱えました。
ものごとは、原因があって生じる。  
私の師は、それらの原因を説かれる。
それらを滅する方法も説かれる。
れがお釈迦さまの教えです。
           『法身偈』
この偈を聞いて、若き修行者は大いに感動し、すぐにお釈迦さまの弟子になりました。この若い修行者の名前はサーリプッタ(舎利弗)。のちにお釈迦さまの十大弟子のひとりに数えられた尊いおかたです。
サーリプッタは、この偈の何に感動したのでしょうか。
お釈迦さまは、すべてのものごとには原因があると説かれました。私たちの人生に起こる出来事は、あらかじめ決められているものではなくて、なにかしらの原因があって生じるのだ、と。そして、その原因が明らかになれば、それを消し去ることができるのだと説かれます。   それはたとえば、私たちの悲しみや苦しみにも必ず原因があるということです。そしてその悲しみや苦しみは、滅することができるのだとおっしゃいます。原因を明らかにして、それをなくせばいい。実にシンプルです。 解決する方法があるのですから、苦しんだり、絶望したり、悩んだり、悲しまなくてもいいのです。苦しみ悲しみの人生ではなく、「幸せであるように」と、お説きになられました。お釈迦さまは私たちに「幸せに生きる」道を教えてくださっています。
「ものごとには原因がある」これを別の面から見ると、「ものごとは全て、つながっている」ともいえます。

 つながっている

自転車を考えてみましょう。ペダルをこぐと、その力がチェーンを介してタイヤを回します。足が実際に地面を蹴っているわけではありませんが、足の力がタイヤに伝わって前に進むことができます。
足の力がうまくチェーンに伝わらないときや、またはチェーンとタイヤの兼ね合いが悪いときには前進できません。
足、ペダル、チェーン、タイヤがスムーズにつながっていて初めて自転車は前に進みます。
また自転車には、スピードを調整するためのブレーキもありますし、行きたい方向に方向変換するためのハンドルもあります。
自分の身体と自転車を連動させることによって、歩くのとは異なる風を感じたり、早いスピードで流れる景色を見たり、気楽に好きな場所に行くことができるようになります。 私たちは自転車とうまく連係することで、それまでよりも少し自由を得ます。 逆に自転車を大切に扱わなかったり、うまく乗りこなすことができなかったり、身体に合っていない場合には、怪我をしたり事故を起こしてしまうこともあります。便利なものが、途端に厄介なものに変わってしまうことだってあるのです。うまくつながって正しく機能するためには、相手のことをしっかりと理解し、丁寧に慎重に接するように心がけなくてはなりません。

 役割がある

次に、私たちの身体を考えてみましょう。眼はものを見る、耳は音を聞く、鼻は香りをかぐ、舌は味わう、皮膚には触れる感触がある、心臓は血液を送る、内臓は消化や吸収、分泌をする、というふうに、それぞれに異なる特性があります。それでも、それぞれの器官はちゃんと連動して働いています。
たとえば、目にゴミが入ったら、全身に痛みが伝わります。それを排除しようと涙が分泌されると、一緒に鼻水まで出てきます。美味しい匂いをかぐと、その料理の味を想像することができます。身体のそれぞれの器官は、独立して働いているのではなく、お互いに連動し合いながら全体として機能しています。
また、私たちは一人ひとりが異なる遺伝子をもっています。たった一つの遺伝子の設計図から、私たちの身体は作られています。
ヒトの細胞の数はおよそ三十七兆個あるといわれていますが、それらすべての細胞が一つの遺伝子から作られます。眼も耳も鼻も舌も身体も、たった一つの遺伝子に書いてある設計図をもとに作られているのです。
考えてみてください。もしも指になるはずの細胞が「ぼくは目になりたい!」と、わがままを言い出したらどうなるでしょう。指の先から目の玉が飛び出してきますよ。かなり怖いですね。または胃になるはずの細胞が「私は足の爪になりたかったの!」と言い出しても困りますよね。でも、そんなことは起きません。
私たちの細胞は、自分がいるべき場所、あるべき姿を知っています。遺伝子が全体の状況に応じて、必要な姿を教えてくれるからです。
そして私たちの細胞は各々の場所で、しっかりとその役割を果たします。細胞どうしは互いに連係し合いながら、それぞれの役割をしっかりと果たしています。それが全体を活かすことになるのです。

 インドラの網

『華厳経』に「インドラの網」というたとえ話がのっています。
インドラとは帝釈天とも呼ばれるインドの神様です。インドラ神が住む宮殿には巨大な網(ネット)がかかっているのだそうです。
漁師さんが使う網や、サッカーのゴールポストのネットを想像してください。その網の目の数がどんどん増えていって、大空いっぱいに広がっている様子を想像してください。空には無数の網の目が広がっています。その網の目ひとつずつに、ミラーボールのような鏡の玉がくっついています。
今度は大空いっぱいに広がる、網で繋がれた無数のミラーボールが想像できますか? 美しくみがかれたミラーボールは、周囲を映し出してキラキラと輝いています。大空全体が光っています。そのミラーボールひとつひとつが、私たち一人ひとりなのです。そして、ひとつのミラーボールには、他の全てのミラーボールが映し出されています。みなさんのミラーボールには、全世界が映し出されているのです。
「あいつは嫌いだから映したくない」とそっぽ向いても無駄です。「大好きなあの人だけを映していたいなぁ」なんて調子が良すぎます。ミラーボールは三六〇度、全ての方向を映し出します。しかも網でつながれていますから、好きだろうと嫌いだろうとそんなことはおかまいなしに、お互いに影響しあいます。
あなたの笑顔は私の鏡に映ります。あなたの笑顔が私の笑顔につながるのです。あなたが泣くと、その泣き顔が私の鏡に映ります。私まで悲しくなります。そうやって、世界中の人たちが鏡に映って、私たちになんらかの影響を及ぼします。
 
 つながって生きる

私たちはみんな、関わり合って存在しています。春に咲く花も、夏をにぎわすセミの声も、秋の美しい紅葉も、冬に飛び交う渡り鳥たちも、陽だまりであくびをする猫も、あなたの悲しみも喜びも、みんなつながっています。それぞれに役割が異なっていたとしても、無関係ではありえません。私たちのいのちは、全てのものにつながって存在しているのです。
お釈迦さまはおっしゃっています。

自分よりも愛しい者はどこにもいない。それと同じように、他人にとっても自己は愛しい。だから(自分を愛するように)他人を傷つけてはならない。
            『ウダーナ・ヴァルガ』

まずは自分自身を、そして自分の人生を、大切にしなければいけませんね。落ち着いて、丁寧に、自分を愛おしみましょう。苦しみや悲しみを遠ざけて、幸せな毎日を歩みましょう。
そして同様に、他の人の人生も大切にして生きていきましょう。出会う人(自分の鏡に映る人)みんなを尊重して、お互いがお互いを敬いながら、みんなで幸せな日々を送りましょう。私たちはつながって生きているのですから。

                                                   文・太瑞 知見/・白川 美和